Blog『美しい生活』を長い間ご覧いただいていた皆様、なかなか更新をしないBlogにも関わらずお付き合いくださいまして誠にありがとうございました。
『美しい生活』はここで終わりますが、La bella vitaのお届けするBlogを新しくスタートしております。 MammaRoの食器に関するニュースや、活用方法などを中心に時々更新していく予定ですのでこれからもどうぞ宜しく御願いいたします。 http://blog.labellavita.jp #
by manufatto
| 2008-11-14 19:51
大変お待たせをいたしました!ホームページをリニューアルいたしました。
http://labellavita.jp また、11月1日より、HOLIDAY CAMPAIGNと称しまして、限定商品のみ15%OFFでご案内させていただいております。 ![]() ![]() クリスマスやお正月、バレンタインにと食卓で活躍するRedカラーの商品を対象にしてあります。 是非この機会にお求めください。 詳しいキャンペーンのご案内はこちらをご参照ください。 お問い合わせ・ご注文は shop@labellavita.jp までお気軽にお寄せくださいませ。 #
by manufatto
| 2008-11-01 00:11
| MammaRo(ママロー)の食器
ポチおの娘であり、私の実家の愛犬、テトラポット。
もちろん実物も可愛いのですが(^^)、とってもフォトジェニック! テトラの写真はボツ率がとっても低いのです♪ ![]() 3ワンの中で一番のやんちゃ姫でもあり、一番の甘え上手。 『ワタシはなんでもわかってるのよ』みたいな瞳でじっと見られると少々のオテンバも許しちゃいます♪ それにひきかえ・・・(無理やりひきかえることもないのですが笑) ![]() コ、コ、コ、コタちゃん!!!! 気抜きすぎです・・・ これは度を越して、ボツ写真から一気に採用写真へと♪ ![]() 本当はこんなに可愛いのですよ~念のため(^^) #
by manufatto
| 2008-08-21 23:25
| 犬
![]() 生後100日に、一生食べ物に困らないようにと行うお食い初め。 両家みんな集まって、楽しく行いました。 主役の姫はこんな日に限ってすやすやとお昼寝。寝起きにいきなりみんなに囲まれてフラッシュをパシャパシャ。『えーん』と泣き出して、あっという間に行事は終了。それでも家族で集まってこの時間を過ごすことが大切。きっと彼女は食べ物に困ることはないでしょう(^^) ![]() この日のためにと購入したベビー用の檜の食器。 実家の親戚の方から、『襟祝い』としていただいたものがあったので、出来る限り本物の、良い素材のものに触れさせてあげたいと、少し高価なものでしたがセットで購入しました。 檜の香りがほんのりとして、軽く、持った感触も柔らかい。きっとこれなら離乳食もすんなりと食べてくれるのではないか、と。 手書きであたたかみのある絵や名前も少し大きくなったときにきっと喜んでくれると思います。 先週から離乳食が始まりましたが、すでに食器を見ると『ごはん!』とばかりに前のめりになる娘。予想はしていましたが(笑)毎回口の周りをべたべたにしながら、『美味しい!』と言わんばかりにニッコリと笑顔を見せてくれるのが嬉しくて、離乳食をあげるのが私も一日の楽しみになっています。 ![]() とはいえこんな可愛い絵柄の食器セットにも心惹かれ♪ 友人からのお祝いの品ですが、こちらもきっと娘が少し大きくなった頃に見せたら目を輝かせるんだろうな、と思います。 少し前に自分のお椀を割ってしまったのに、いまだに新しいものを購入していない私からすると、こんな娘がうらやましい限りです(^^) #
by manufatto
| 2008-08-17 00:26
| Baby
我が家のリビング・ダイニングルームは濃い茶を基調としていて、少し重い雰囲気。
そのため家具はクリーム色を中心に揃えています。 そこに最近登場したのがこの赤い椅子。 娘の伯父にあたる私の兄からの出産祝いです。 ![]() 子供を持つ人ならどこかで目に、耳にしたことがあるのでは?と思いますが、ノルウェーのベビー用品メーカー、STOKKEのTRIPP TRAPPです。 座面だけではなく、足のせ板も成長に合わせて調整ができるようになっていて、首がすわった赤ちゃんから大人まで使える機能性に加えて、ベビー椅子とは思えないほどの高いインテリア性。 我が家のインテリアにもしっくりと馴染んでくれています。 ![]() 今週からぼちぼちと離乳食をはじめた娘もしっかりとこの椅子におさまっていますが、こんな風に一緒に食卓を囲む日が楽しみです♪ #
by manufatto
| 2008-08-14 15:00
| インテリア
またまた、すっかりご無沙汰しておりますうちに早くも8月中旬。
本当に暑い日が続いていますね・・・ 近況としましては、5月にポチおが5歳になり、7月に小太郎が3歳になり、同じ7月に私が○歳になり(^^)、そして娘は5ヶ月を過ぎました。 少しずつ自分の時間を持てるようになり、たっぷり眠れたなと思ったら、翌日は一晩中あやしてひどい寝不足になったり。 子育ては毎日が新鮮で毎日が勉強です。 それでも3月はただ寝ているだけだった赤ちゃんが、もう寝返りをうったり感情を豊かに表現できるようになっているのですから、子供の成長は本当に早いです。 先月は、ポチおと小太郎がいまだお世話になっている、私の実家に帰省していました。 ワン達は3月に訪れたとき程の興奮もなく、とても楽しく過ごせました。 ![]() 私と娘のいる和室には進入禁止令が出ているため、みんなじっと眺めています。 ![]() こちらは別の入り口。 ポチおとテトラポットにつられて来たけれど、実はそんなに興味のなさそうな小太郎(笑) ポチおはぎりぎりのところまで進出していますが、私の見ていない隙に2度ほど忍び込んだのを知っているのよ、お母さんは・・・ #
by manufatto
| 2008-08-12 23:25
| 犬
今も実家で過ごしているポチおと小太郎。
もう長いこと会っていませんが、実家は唯一安心して彼らを預かってもらえる場所。 広いお庭と、ポチおの娘・テトラポットとの暮らしをとても楽しんでいます。 3月に娘が生まれ、1ヶ月実家に里帰りをしていたのですが、やっぱり気になったのはワン達の反応。 想像どおり、初めて見るちっちゃい赤ちゃんに興味津々の様子。 特に小太郎は丸二日は寝ていないんじゃあないかと思うほど、私達の寝ている部屋を気にして『くう~ん』と鳴いていました。 それに比べてさすがのポチお。数日後には全く気にせず、淡々と過ごしていました。 テトラポットは脚力がものすごいので(笑)大人が立ったまま抱っこしている赤ちゃんに届くのではないかというシーンも見られましたが・・・ 一方娘の方はといえば、犬の声には全く驚くことなく、オスマシ顔。 きっと私のお腹の中にいたときから聞きなれていた声だったからだね。 早く、皆で楽しく暮らせるようになりますように。 ![]() ![]() ちなみに小太郎はこのラックに全く届かず(笑) #
by manufatto
| 2008-05-24 00:59
| 犬
#
by manufatto
| 2008-05-20 12:39
| お花
今日は娘のお宮参り。
お天気に恵まれて、とても晴れやかな一日になりました。 神社で祝詞をあげていただき、写真館で記念写真を撮ったあとはみんなで集まって会食。 近所にある美味しいお寿司屋さんのお寿司でお祝いしました。 お寿司がとても美味しいのは言うまでもないのですが、自家製さつま揚げも一緒に届いて感激。 ![]() そして食後はキルフェボンのいちごのタルト。 メッセージプレートもつけてもらい、お店の方の『おめでとうございます♪』と言う暖かい言葉とともにいただいてきました。 ![]() 元気に今日の日を迎えられて本当に良かった。 またひとつ、思い出が増えました。 #
by manufatto
| 2008-05-19 00:08
| Baby
![]() 久しぶりの更新です。 ご報告が遅くなりましたが、3月4日に3,156gの元気な女の子を出産しました。 2ヶ月半たち、ようやく生活のリズムがついてきました。 日々成長する娘の姿を見ていると、お腹の中にいるときにはあまり実感がわかなかった私でも、『新しい命』を授かったことに本当に感謝しています。 これからまたブログを綴っていけたらと思いますので時々覗いてみてください。 #
by manufatto
| 2008-05-17 00:44
| Baby
|
MammaRoの食器
La bella vita のサイトはこちらです 人気blogランキング 素敵なBlogが集まっています。お気に入りのBlogが必ず見つかるはず! リンクサイト Zelkova28 イタリア食器MammaRoの輸入元。センス抜群のインテリアデザインは必見。 A HAPPY DOG LIFE 我が家の愛犬、ポチお・小太郎の生まれ故郷です。犬を飼いたい方は是非! お気に入りブログ やさい生活★きれい生活 M+Mwith2DachsStory 我輩はNEOである! ユメゴコチ カメラと一緒にパリでお散歩 Somewhere Over the Anuenue~虹の向こうに~ フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2008年 11月 2008年 08月 2008年 05月 2008年 02月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||